こんにちは!
立川です🌱
本日は「耐震等級」について書いていこうと思います!
先週書いた耐震基準とかかわってくる内容になっています。
まだの方は読んでみてください(__)
耐震等級ってなにかといいますと、新耐震基準のグレードになります!全部で3段階!!
どのように違うのかと言いますと
耐震等級1・・・ 新耐震基準のこと 震度6強~7でも倒壊しない
耐震等級2・・・ 耐震等級1の1.25倍の強度 長期優良住宅の認定条件
耐震等級3・・・ 耐震等級1の1.5倍の強度 耐震性の中で最も高いレベル 警察署や消防署はこのグレード
このように3段階で分かれています!
耐震等級3の物件に関しては2016年の熊本地震で倒壊したものはないそうです!!
長期優良住宅に認定されれば住宅ローン控除など減税を受けることも可能です。
しかし、グレードを高くすればその分建築費も高くなります。。。
どのグレードにするかは結構悩みどころですね。
今後耐震について検討することがあるかもしれませんので、頭の片隅にでも3段階のグレードがあるんだなと思っておいてください😌
以上、立川でした🌱