ページトップ

記事一覧

少し早めの 花火 

こんにちは。光川です。

土曜日 7月12日 夜

 とっとり花回廊 での花火大会に行ってきました。

園内をブロック分けして観覧場所が決まってて事前にチケット購入。
自由観覧のエリアにしました。
入口通路付近にはたくさんの人がいて、割といい場所を取れました。

17:00頃から待ち、開始の20:00が来ると
MCのアナウンスと共に始まりました。
ファイル 1492-1.jpg
音楽に合わせて花火が上がり、曲のテンポに合わせて上がり方も違って面白い!!
ファイル 1492-2.jpgファイル 1492-3.jpg
名探偵コナン、髭男、おもいのたけ、Mrs. GREEN APPLE など
1時間、音楽と花火を堪能♪
ファイル 1492-4.jpg
始めて有料で花火を見ましたが、観客の皆さんのお金がこの花火の一部になっていると思え、一緒に花火大会を実行できているんじゃないかという想いが湧きました。

見に行ってよかった!
昨年が第1回。今回が2回目らしい。
来年もまた行きたいな♪♪♪

仙田 出張 → 帰路がえらいことに

こんんちは。皆様久しぶりです。光川です。

今週、6/16~6/17 にかけて仙台へ出張がありました。
現地の不動産会社さんと視察かねての交流会。
とてもいい情報や学ぶべき点がおおく有意義な時間を過ごせました。
当社にも取り入れたいことがたくさんありましたよ!

それで、2日目は松江に帰るだけでしたので
ランチに仙台来たら食べないわけにはいかない
 牛タン を美味しくいただきました(^_^) 
ファイル 1491-1.jpg
4枚8切れ とろろ付き


そして13時過ぎの新幹線に乗ればOKという実に順調な流れでした。
ところが仙台駅の新幹線改札口には、えらい人だかりができていて騒いでいる。
どうしたんだろうと周りをみたら、
【 東北新幹線 車両トラブルで 運行見合わせ中!! 】
と掲示と場内アナウンスされている・・・・・・・

うそ~~ 帰れない・・・の・・・???
ファイル 1491-2.jpg
リアルタイムの現地写真です!


運転再開を待つしかなく、駅構内で13:00から19:00までいました。
再開した新幹線に乗れたのが、19:00過ぎ
通常、長くても2時間でつく東京も、この日は着いたのが23:00頃
通常の倍の時間でした。

どうやらニュースでも放送されていたようで、えらいものに巻き込まれてしまった。
身体も心も疲れ切りました滝汗

でも、研修もこのトラブルもなかなか経験できないことでしたので
どっちもOKということで丸くおさめます。
よくわからない終わりですが、違う意味で充実したこの3日間でした。

日本人でよかった

春のこの季節サイコーですね 
こんにちは 光川です。

私1年で春が大好きです。
気温もちょうどよくエアコンがいらない。水も冷たくない。
薄着でも寒くない。なにかとちょうどよい季節で気分も明るくなります。

そして今の時期といえば 桜 ですよね(^o^)/

近くの玉造温泉街の桜を堪能してきました。
<夜桜>
ファイル 1490-1.jpgファイル 1490-2.jpg


こんなものもあってキレイでした
ファイル 1490-3.jpg
そして次の日、ランニングで昼間にきてみると

ファイル 1490-4.jpgファイル 1490-5.jpgファイル 1490-6.jpg

私の好きな角度(玉湯バイパスの上から宍道湖を望むとこう見えます)

ファイル 1490-7.jpg
昼も夜も🌸サクラ🌸はいつ見てもきれいで心穏やかにしてくれます

1月から3月までの賃貸繁忙期をいい形、いい成績で終えることができ!
4月以降は、会社としても新しいフェーズに移ります。
皆で頑張ろう。

木次の桜はまだかいな・・・

こんにちは、光川です。

今日は久しぶりに雲南市木次町のお客様のところに行きました。

すんごく天気が良くて気温も20度近くありスーツの上着無しでもいける暖かさでした。

用事を終えて川沿いを走ると、有名な櫻並木の横を車で通り過ぎました。

今日の様子は これ↓↓↓

ファイル 1489-1.jpg

まだ桜は咲いていないようです。

きすき祭りは4月第1っ週目らしいです。

この桜並木が満開になるとすごいことになりますよ きっと

こんどはその時また来ようと思います。


丁度お昼になったので、木次にきたらここのランチ食べるというお店に。
ファイル 1489-2.jpg

ランチメニューは ラーメン、ライス、おかず一品、から揚げ2個、という大ボリュームで880円!!!!!!
超お得で美味しいいし満足度高いです。

このお店、松江市に来てくれないかと本気で思います。
爆繁盛すると思うのです。

ということでとても良い気分になった木次町の旅でした(^o^)/

春が来る前の儀式

こんにちは 光川です。

ブログ久し振りになってました。

不動産業界の繁忙期にどっぷりつかっているうちに気が付いたら
3月も後半戦。
気候もよくなり春を感じるようになりました。

今日は自家用車の点検日だったので、ついでにタイヤ交換もしました。
ところが、夏タイヤの溝が無くてこのままではダメとなり
そのままタイヤ買って新品タイヤに変えました。

こういうところにお金をケチってはいけません。

長年乗っている愛車をこれからも大事にしていきたいです。
10年前くらいのブログをみてください。
私が何の車に乗っているかわかりますよ(#^.^#)

-----------------------------------------------------

土地・中古住宅をお求めの際は是非、
不動産システムへご連絡くださいませ!

\\不動産システム株式会社//
 本社    0852313333
 松江駅前店 0852671790
 出雲店   0853257653 

応援しています!(^o^)/

こんにちは。光川です。

先週から続く積雪が今朝もありましたね。
日中は陽も差して大寒波も峠を過ぎたのではないでしょうか。

この時期、いよいよですね。
そう、大学受験の試験日です。

明日2月25日は、国公立大の前期試験日です。

毎年、多くの受験生と保護者の皆様が受験地に来られます。
当社も毎年、皆様のために全力で良いお部屋探しをお手伝いしています。

松江駅前店、本社、出雲店、浜田営業所のスタッフ全員で後押しします。

是非、明日は、普段通り全力を発揮できるように!
お祈りしています。


私も子どもの受験を経験したことのある保護者として、今の皆さんの気持ちが痛ーいほどわかります。
でも、子どもさんのことを信じていきましょう。普段通りでGO。

とにかく、明日は、天気がよくなりますように。(^o^)/

人の話はおもしろい

こんにちは。光川です。

今日、数人のお客様とお会いしてお話しする時間がありました。
ある会社の社長さんだったり、管理させていただいているアパートオーナー様だったり。知人からの紹介のお客様だったり。

ある人は、これから取得する建物をどう活用して何年後にはこうする考えで、今回はここまでリフォームするんですと未来へのお話。
オーナー様は、資産の入れ替えや既存のアパートの入居を促進する策や未来への先行投資のお考えなどお聞きしました。

お立場によって、ものの考え方は様々です。
そういうお話を聞けるのも、この不動産業の醍醐味です。
また、それに寄り添い、こちらの意見もお伝えし、お互いが先を見て行動していく。
なんて面白いことだと思いました。

そのために、これまでいくつかの資格も取得してきたので、それを皆様のために有効活用できるよう、より勉強を重ねないといけないなとも思う一日でした。
天気もよく、気分上げて頑張ろう。

※周りでも、新たな資格に挑戦している人がいるので、私も次のステップへ。ステージUPしていきます。
何事も楽しんで。

仁摩サンド

こんにちは、光川です。

今週、ついに積雪しましたね。夜は雪がバリバリになってる。
明日が怖いです。

先週、まだ天気の良いときに、大田市仁摩町の中古住宅があり現地まで見に行きました。

すると、現地のすぐ近くからはこんなものが眺められます。
仁摩といえば これ!!

ファイル 1485-1.jpg

仁摩サンドミュージアム でしょ!

今まで何度も大田市に来ていますが、実はサンドミュージアムに立ち寄ったことはありません汗

こうして外観を立ち止まって見たことさえなかったことに気付きました。
毎年、年末や年始には、日本一いや 世界一の砂時計 として伝えられてるのに見に行ったことがない。

今回も遠くからだけでした。
いつか、立ち寄れるくらい時間に余裕を作って行ってこようと思う今日この頃でした。

その地域のシンボルと呼ばれるものは、ひと通り知っておかなきゃね!

人助けかな

こんんちは。光川です。

今日、お休みで天気もよかったので、玉湯町方面にランニングにいきました。
途中で旧玉湯小学校の裏手の山道を走っていたら珍しく歩いている人がいて何気に横を通り過ぎようとしたとき
「あ、すみません」と呼び止められました。
「玉造温泉の方に行きたいのですが、どこから行けばいいですか?」と。
手書きの地図を頼りに歩いていたようで、できるだけわかりやすく教えて差し上げました。

ファイル 1484-1.jpeg


『どこからお越しになりましたか?』と尋ねたら

「広島からです。高速バスできて降り口から歩いてきたところです」とのこと

おそらく道が合っているのか不安だったと思います。だって人影のない山道を歩いていたんですもの。
たまたま私が通りかかったので声かけたんだと思います。

無事目的地に着けているといいです。
県外から旅行で松江を訪れ、良い思い出になるといいですね♪

人のため、誰かのためになっていることって自然とこちらも嬉しくなります。

未来の形 島根で働く

こんにちは。 光川です。

昨今の人口減少に伴う、働き手の確保はどの企業も頭を悩ませているとききます。

そんな中、我が社は、幸いなことに、若い世代が増えてきて平均年齢が下がりつつあります。私は上げている方ですけどね(>_<)

先日、あるイベントが開催され、不動産システムも参加しました。

それは、中学生向けの職業体験イベント です。
市内の中学生を呼んで、自分たちの気になる会社のブースに行き、どんな仕事なのかを体験してもらう
それはそれは超楽しいイベントでした!!!
ファイル 1483-1.jpg
1日中ひっきりなしに訪れる中学生。
不動産のお部屋探しって?どんな感じなの?
クイズも交えてオモシロ楽しく遊び感覚で体験してもらいました。
ファイル 1483-2.jpg
会場には約60もの会社が参加。

きっと、ここでの体験がきっかけで、その仕事や業界に興味を持つといいな。
そして、島根で就職してこの地域の未来をつくっていく人たちになるといいな。
いろんな想いも持ちました。

なによりも、参加したスタッフ、中学生たちの元気な笑顔に触れみんなが明るくテンション上がる時間になりましたひらめき

地域貢献にもつながる未来の世代へのキッカケに関われてとってもよかったです。

ページ移動