ページトップ

記事一覧

節目節目の3月

こんにちは。 光川です。

3月は不動産業界は最高に慌ただしい『繁忙期』真っ只中!

世間は年度末での、異動、卒業、受験、進学、就職などいろいろありますよね。
皆さんのご家庭は如何ですか?

我が家も何かしらありまして、いろんなことの節目になってます。
子どもたちの成長に伴って、親が関わることも変わってきてます。
小さい頃や小学校のときと、中学、高校、大学、社会人と年齢が上がるごとに用意するもの、買い揃えるもの。

一番違いを感じるのは、子ども自身の責任の重さが変わっていく。
18歳で成人となる今の民法。
成長するにつれ、自分の意志で決めることも増え、決断、判断することになり自分の責任で行動することが普通になっていく。
子どもから大人に変わっていく瞬間ですよね。

自分が子どものときは、あまり意識していなかったですが、親の立場になると見える景色が全く違いますね。

子どもの成長に合わせ、新しいことに出くわすことも多いです。
子と一緒に親も成長させてもらえてるって感じます。
 感謝 です。

という訳で、何とか3月を乗り切って、4月新年度を晴れ晴れした気持ちで迎えます。(^o^)/

ファイル 1123-2.jpg
そのころには、桜も開花してると思うので。
桜並木の下を散歩&ランニンGOOO~ して行こ!♪

玉湯川の桜並木が私のランニングホームコースです!

ゴールド免許

こんにちは。光川です。
ファイル 1122-1.jpeg
先週の日曜日、免許の更新に行ってきました。
8:30頃受付をして、視力検査~写真撮影まで終わったのが9:10。

私、前回の更新時から ゴールド免許 で今回も継続。 (^o^)/
すると、講習時間が30分でした。
9:20講習開始で、9:50には終わってました。

なんと! 8:30受付→9:50新免許証受取り完了。
僅か、 1時間20分で免許更新が終わってしまいました。
優良運転者だとこんなに早いんですね。得した気分でした。

※講習内容で2点印象に残ったこと。
 ・携帯電話の違反点数が、3点 だそうです! 昔は1点でした。 
 ・あおり運転は、違反ではなく 犯罪 との位置付けだと。
どちらも気を付けましょうね。


★1つ余談ですが、受付の時、申請書の記入台に誰かが財布を忘れていました。滝汗
見て見ぬふりできなくて、免許センターの職員さんに届けました。
その後、待合室にいたときに、忘れた人に渡されているのを見かけて
「ほっ!」としました。よかった! 若い男性の方でした。

他人の財布を持って届けるまでのわずかな時間、何か悪いことしてる変な感じがしましたが、無事持ち主の元へ戻って安心しました。

これもゴールド免許のお陰でしょうか?♪

という日曜日でした。

燃え尽きたぜ、真っ白にな??

こんにちは
野村です。

ゴミのボックスに使っているナンバーロック錠が
開けにくくてしょうがありません怒

長らく使って、風雨にもさらされているからか、
番号を合わせても中々ロックが外れないんですよねドクロ

しょうがないので鍵専用のスプレーを差してみました。
ファイル 1121-1.jpg

この鍵スプレーも長らく使っていて、もう十年以上前に
買いましたが、ぼろいカギを何とか復活させてきました。

今回もおそらくまだ使えるはず!

立てぇ!立つんだ!錠!

無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図る という目的

おはようございます
野村です。

松江市の線引き制度の廃止 どう進むのでしょうか

不動産業に従事する者としては、線引き制度の廃止によって
取引できる不動産が増えることは歓迎したいです。

しかし
線引き制度の廃止によって、「計画的な都市計画を行う」
という理念が弱くなってしまうのには不安があります。

これまでの市街化調整区域を開発して団地や企業用地を
作るなら、道路や水道なども新しく作ることが
必要なんじゃないでしょうか?
「新しく作るので税金が一気に増えます」なんてことにならないかなぁ

既に線引きを廃止した自治体もあるようなので、
先行する事例を参考として、住民が住みやすく、
松江が発展するように
かじ取りをしてもらいたいですね!

ファイル 1120-1.png

シンプルが一番ですよね

こんにちは、金山です
出ました
テレビ


ファイル 1119-1.jpg

自社買取、再販についてお話させて頂きました~

松江市の不動産はどうなるだろうか

こんにちは。  光川です。

昨日2/14、今日2/15と山陰中央新報の1面に不動産業界にとっては興味深い記事が載っています。

★松江市内の市街化区域と市街化調整区域を分ける「線引き制度」が廃止される方針だと!

2026年度を目途にした動きになるとのこと。

これにより、不動産や建築、店舗出店、宅地開発、人口の動向、税金、土地の価格、賃貸相場、道路、交通機関などなど、どうなっていくんだろう??

パッと思いつくだけでもたくさん出てきます。

とっても大きな方針発表だと思います。


普段松江市以外の物件の相談があると、物件調査するために他の地域の市役所にも行きますが、確か島根県内で「線引き」があるのは松江市だけなんですよね。
他の役所で市街化調整区域はありますか?と質問しても、窓口の人は、ん?(゚д゚)! という雰囲気になります。非線引き区域がほとんどなので。

今回の決断が、
地域の発展や人口増加になり大好きな松江市の発展に結びつくことだと信じ、
未来予想や情報収集していきたいと思うところです。

松江市が元気になれば、島根県全体も元気になるはずですから♪

もともと特別なおんりーわん

こんにちは 野村です!

12月頃に植えた球根の芽が出ていましたひらめき

ファイル 1117-1.jpg

先日の大雪では、除雪した雪の置場がありませんでした。
なので、しょうがなくこの球根を植えた花壇に雪を
山積みにするしかありませんドクロ
雪が解けるのにも相当時間がかかってしまいました蒼ざめ

枯れてしまっているかなと思って地面を探索していたところ、
無事に芽が出ていることを確認できました!

過酷な状況を経験した花はキレイに咲くのでしょうか~汗

幸運の七色

こんにちは。 
雪が溶けたので、3週間振りのランニングしたら即筋肉痛になった 光川です(>_<)


ということで、
昨日、査定の調査のために大田市へ行ってきました。
道中とっても天気が良くって、キララ多岐の海が最高でした!♪

用事を済ませて、松江へ帰る途中で、今契約に向けてお話を進めている出雲市大社町の現地に寄りました。
すると、雲行きが怪しくなって雨がさあああって降ったのさ。

小降りになったので空を見上げたら 
見事な
ファイル 1116-1.jpg
テンション爆上がりでした⤴⤴⤴
こんなきれいな虹はいつ以来でしょうか?

でも、この形を維持していたのはほんの1分くらいだけでした。
あっという間に薄まって消えてしまいました。

その瞬間を目にした私は ラッキーハート でしょ!

ほぼ1日社外にいましたが、こんな良いことに遭遇して
もっともっと頑張れる気がしました。
なんて単純な私・・・ いや、これで、いいんです(*^_^*)

すべる

こんにちは~
金山です。

雪溶けてきましたね~
車道の雪はほぼありませんね!

実は僕も光川部長と同じく長靴スタイルでした!


ファイル 1115-1.jpg

昨日は油断して革靴でコンビニへ向かう途中案の定滑りました蒼ざめ

歩道の雪も早く無くなってほしいなぁ…

ちなみに滑った時、地面に手をついたので手が濡れてしまいました蒼ざめ

ハンカチを持っていなかったので仕方なく服で拭くことに…


服で拭く…

僕のおやじギャグもすべりましたね

おあとがよろしいようで

物件の購入をお考えの皆様、もしくはご売却をお考えの皆様、ご来店お待ちしております!

雪道だけに違和感ゼロ?

こんにちは。光川です。

まああああ、雪積もりましたね!
我が家では、数年前に付けたサンテラスの天板(アクリル板)が
家の屋根から落ちてきた雪の衝撃で凹みました。
ものすごくショックなんですけど・・・気持ちも凹みました。

これだけ道路も雪があると革靴では自殺行為です。
ということで、この1週間以上ごくごくあたりまえのうように
スーツに黒い長靴スタイル!で過ごしています。
ファイル 1114-1.jpg
コンビニやお昼食べに行っても、どこに行くにも、会社の中でも
スーツに長靴スタイル!

だいぶ板についてきた感がありますが、そろそろ雪が無くなりそうなので、
長靴ともお別れかもしれません。

昔と違って、決まった格好でなくても周りも気にしない時代になったのを
いいことに、このスタイルを続けようとしていた私ですが、
雪が無いとさすがに“ただの変な人”になるので、もとのスタイルに
戻そうかと思っています。
ちょっと気に入ってたんですけどね(^o^)/

もう雪はこりごりです。
暖かいところ出身の私としては、やっぱり寒いのは苦手。
さああ早く春よ来ておくれハート

ページ移動